お問い合わせ

【News】ひな商戦がはじまる季節に|雛人形の選び方と準備

こんにちは、暮石人形です。
秋の風が心地よい季節になりましたね。
今年もいよいよひな商戦がはじまります🌸

毎年3月3日の「ひな祭り」に向けて、暮石人形では11月より本格的な販売をスタート予定です。
秋の今から少しずつ準備を始めることで、春には笑顔あふれる節句を迎えられるように✨
今回は、その理由と今シーズンの見どころを暮石人形からお届けします♪

ひな商戦がはじまる前に知っておきたい、雛人形準備のタイミング

「ひな祭り」と聞くと、春の行事という印象がありますが、実は雛人形選びは秋から動き出すご家庭が多いんです。
それには、きちんとした理由があります。

【理由①】人気の人形は早い段階で完売することも
➡職人の手仕事による一点物や限定デザインは、シーズン序盤から動きが早い傾向にあります。11月の販売スタート直後からチェックしておくと、理想の雛人形に出会いやすくなります。

【理由②】サイズ・飾り方をじっくり選べる
➡お部屋の広さや収納スペースを考慮しながら、ぴったりの雛人形を探すには時間が必要です。早めに検討しておくことで、飾り方のイメージも固めやすくなります。

【理由③】年明けからは急にお客様が増えます
➡年明けから「本格的なひな商戦」の時期になり、ご来店のお客様で混み合ってしまう事もあります。落ち着いて準備を進めるなら、「ひな商戦がはじまる今」が絶好のタイミングです✨

暮石人形が伝えたい「雛人形に込められた想い」

雛人形は、女の子の健やかな成長と幸せを願う「祈りのかたち」
古くは平安時代の「ひいな遊び」に由来し、人形(ひとがた)に厄を託して流す“厄除け”の風習と結びついてきました。
現代では、ご家族の想いを託す節目の贈り物として受け継がれています。

🎀 暮石人形が大切にしていること

・人形を通して“家族の絆”を感じられること
・伝統の美しさと現代の暮らしを両立させること
・長く大切にできる「もの」として選んでいただくこと

また、暮石人形では、洋室にも馴染むナチュラルテイストの雛人形や、
収納性を重視したスタイルなど、今の暮らしに寄り添う節句飾りを提案しています。

雛人形のことなら、暮石人形におまかせください。

ご家族の節目にふさわしい一品との出会いを、心よりお手伝いさせていただきます。

📍公式サイトでは、雛人形に関するコラムや選び方のヒントも掲載中!
👉https://kureishi-st.com/

🛒ネットショップなら、人気商品をチェック&そのままご購入も可能です
👉https://nagoya100nen.base.shop/

#ひな商戦 #雛人形 #ひな祭り #初節句 #雛人形販売 #節句準備 #名古屋人形店 #暮石人形 #ひな人形選び #ひな祭り準備 #節句文化 #ひな人形通販 #コンパクト雛人形 #飾りやすい雛人形